ブログ 本日より!成年年齢が引き下げられます。 2022年4月1日から、成年年齢が18歳に「引き下げ」られます。4月以降は、18歳から成人として扱われる、ということです。ローンや携帯電話などのさまざまな契約が保護者の同意なしで可能になります。しかし、危惧されているのが「悪徳商法による消費... 2022.04.01 ブログ
SDGs 2 飢餓をゼロに ・2030年までに飢餓を撲滅しすべての人々が1年中安全かつ栄養のある食料を得られるようにする。・あらゆる形態の栄養不良を解消し、若年女子、妊婦・授乳婦及び高齢者の栄養ニーズへの対処を行う。など 飢えをなくし、だれもが栄養のある食糧を十分に手... 2022.03.25 SDGs
ブログ 育児・介護休業法、女性活躍総合推進法 〇育児・介護休業法が改正されます〇育児・介護休業法の改正が段階的に施行されます。2022年4月1日からは・雇用環境整備、個別の周知と意向確認の措置の義務化・有期雇用労働者の要件緩和上記2点の改正が実施されます。厚生労働省:育児・介護休業法に... 2022.03.18 ブログ
SDGs 1 貧困をなくそう ・2030年までに世界中で1日1.25ドル未満で生活する「極度に貧しい」暮らしをしている人をなくす。・各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、男性、女性、子どもの割合を半減させる。など地球上のあらゆる形のの貧困をなくすことを目標としてい... 2022.03.11 SDGs
ブログ 4月より、法律が改正されます! 〇個人情報保護法が改正されます〇2022年4月より、個人情報保護法の一部が改正されます。1.個人の権利の在り方2.事業者の守るべき責務の在り方3.事業者による自主的な取組を促す仕組みの在り方4.データ利活用に関する施策の在り方5.ペナルティ... 2022.03.04 ブログ
SDGs SDGs(持続可能な開発目標)とは? 最近、街中でもよく目にしたり耳にする機会も多くなった、【SDGs(エス・ディー・ジーズ)】という言葉。2030年までに持続可能でよりよい世界を目指そうといった、国際的な目標です。地球上の「誰一人取り残さない(leave no one beh... 2022.02.25 SDGs
ブログ 新型コロナウイルス感染症関連 内閣官房:新型コロナウイルス感染症に伴う支援のご案内新型コロナウイルス感染症で生活や事業に影響を受けている方々への支援が一覧でまとめられています。また、お住まいの地域や、困りごとの内容を選択して支援策を確認する事も出来ます。 2022.02.18 ブログ
ブログ 電動自転車バッテリー盗難が増えています 全国で電動自転車のバッテリー盗難が増加しています。駐輪中は確実に施錠をし、帰宅した際はバッテリーを屋内へ持ち込みましょう。屋内への持ち込みが難しい場合は、ワイヤー錠等で二重ロックをしましょう。 2022.02.10 ブログ
ブログ 住宅火災から『逃げ遅れ』を防ぐために 住宅火災で亡くなる方の約半数以上が、「逃げ遅れ」となっています。火災からの「逃げ遅れ」を防ぎ命を守るために、火災の発生を感知し知らせる「住宅用火災警報器」を適切な場所に設置し、定期的に点検をしましょう。正常に動作しない場合や設置後10年が経... 2022.01.28 ブログ