ブログ

ブログ

仕事と家庭の両立支援関係等の助成金

育児休業等支援コース【育休復帰支援プランを策定し、プランに基づき労働者の円滑な育児休業の取得・職場復帰に取り組み、育児休業を取得した労働者が生じた中小企業事業主に対して助成】①育休取得時 30万円②職場復帰時 30万円※1企業あたり雇用期間...
ブログ

相隣関係の見直し

令和5年4月1日の民法改正で相隣関係が見直されたことにより、条件はありますが隣地から越境した竹木の枝の切除ができるようになりました。 また、竹木が複数人の共有物である場合、各共有者はその枝を切り取ることが可能です。 法務省:マンガで読む法改...
ブログ

特殊詐欺の手口と対策について

令和4年の特殊詐欺の認知件数17,520件、被害額は361.4億円で前年に比べいずれも増加しました。高齢者を中心とした被害が深刻な状況です。こうした被害のほとんどは、自宅の固定電話への1本の電話から始まっています。留守番電話設定や防犯機能付...
ブログ

STOP!熱中症 クールワークキャンペーン

職場での熱中症により毎年約20人が亡くなり、約600人が4日以上仕事を休んでいます。リンク先は準備から重点取組期間(7月)にすべきことのチェックシートです。これから気温や湿度が高くなっていきますので、ぜひご確認ください。クールワークキャンペ...
ブログ

ゴールデンウィーク休業について

弊社、明日より5月7日(日)までゴールデンウィークで連休をいただきます。5月8日(月)より通常通りの営業となりますので、ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。なお、お急ぎの場合は下記までご連絡をお願い致します。・お問い合わせ先 01...
ブログ

令和5年春の全国交通安全運動

運動期間 令和5年5月11日(木)から20日(土)までの10日間交通事故死ゼロを目指す日 令和5年5月20日(土)広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通...
ブログ

2024年4月介護事業所BCP策定の義務化

2021年度の介護報酬改定においてBCP(業務継続計画)作成が義務化されましたが、3年間の経過措置があるため、実質2024年の4月より義務化となります。作成に当たっては事前対策や教育・訓練期間を含め1年程度かかると見込まれます。こちらへ
ブログ

令和5年4月から老齢年金繰下制度が一部改正となります

令和5年4月から70歳到達後に繰下げ申出をせず、さかのぼって本来の年金を受け取ることを選択した場合でも、請求の5年前に繰下げ申出したものとみなし、増額された年金の5年間分を一括して受け取ることができるようになります。対象となる方や詳細は以下...
ブログ

令和5年4月1日施行改正道交法について

①自転車乗車用ヘルメット着用の努力義務化②特定自動運行(SAEレベル4)に係る許可制度の創設③遠隔操作型小型車(自動配送ロボット等)に係る届け出制度の創設特に①については罰則がなく努力義務ですが、自転車の死亡事故の7割は頭部に致命傷を負った...
ブログ

所有者不明土地の解消に向けて、不動産に関するルールが大きく変わります。

相続登記がされないこと等により、以下のいずれかの状態となっている土地を「所有者不明土地」といいます。①不動産登記簿により所有者が直ちに判明しない土地②所有者が判明しても、その所在が不明で連絡が付かない令和5年4月より段階的に、所有者不明土地...