ブログ

令和6年 春季全国火災予防運動

空気が乾燥し、火災が発生しやすい時期をむかえるにあたり一人ひとりが防火意識を高め、火災や火災による死傷者の発生を防止することを目的とし令和6年3月1日(金)~令和6年3月7日(木)までの間、全国一斉に春季全国火災予防運動が実施されます。大阪...
ブログ

2月は省エネルギー月間です

冬季は暖房の使用などによってエネルギーの消費量が多い季節。毎年2月は「省エネルギー月間」です。暖房が過度にならないよう気をつけるなど、毎日の暮らしの中で一人ひとりが省エネルギーを実践することも大切です。家庭や学校、職場で、省エネを実践しまし...
ブログ

配偶者暴力防止法に基づく保護命令制度が新しくなります。

令和6年4月1日からDV被害者が配偶者からの重篤な精神的被害を受けた場合にも保護命令対象が拡大されます。・接近禁止命令等について発令の対象を拡大・子への電話等禁止命令の創設・保護命令違反に関する罰則の加重男女共同参画局
ブログ

省エネ性能表示が努力義務化されます。

令和6年4月から新たな省エネ性能表示制度が始まり、建築物の販売・賃貸事業者は省エネ性能の表示が努力義務化されます。新築建築物の販売等の際は省エネ性能ラベルで下記の内容を表示する必要があります。・エネルギー消費性能・断熱性能・目安光熱費国土交...
ブログ

相続登記はお済みですか?

不動産の相続登記が令和6年4月1日より義務化されます。不動産を取得したときだけではなく相続したときにも不動産登記は必要です。しかし、相続の場合はそのままうっかり相続登記を忘れているケースが多くなっています。相続登記がされていないと、復旧・復...
ブログ

戸籍の証明書の取得が便利になります。

令和6年3月1日に戸籍法の一部を改正する法律が施行され、・本籍地が遠い方・ほしい戸籍の本籍地が全国各地にある上記のような場合でもお住まいや勤務先の最寄りの市区町村窓口でまとめて請求する事が出来るようになります。また、今後はマイナンバー制度に...
お知らせ

謹賀新年

旧年中はお世話になり、ありがとうございました。本年もより一層お慶びいただけるよう、スタッフ一同精進して参ります。皆様のご健勝と貴社のますますのご発展を心よりお祈り申し上げるとともに、本年も変わらずご愛顧を賜わりますようよろしくお願い申しあげ...
ブログ

改正 空き家対策特別措置法

周辺地域に悪影響を及ぼす可能性がある建物である「特定空き家」に指定されると、固定資産税の軽減制度が受けられなくなり、固定資産税が最大で6倍になっていましたが、法改正により令和5年12月13日以降は、特定空き家となる前の「管理不全空き家」につ...
お知らせ

冬季休業のご案内

12月30日(土)から1月8日(月)までを冬期休業とさせて頂きます。1月9日(火)より通常どおり営業いたします。休業期間中はご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。★休業中のお問合せ先★事故・保険金請求(事故受付センター)その他ご契...
ブログ

令和6年4月から労働条件明示のルールが改正されます

令和4年度労働政策審議会労働条件分科会報告を踏まえた労働契約法制の見直しについて(無期転換ルール及び労働契約関係の明確化)2024年4月から労働条件明示ルールが変わります